投稿記事

夏の恒例行事

去年の夏も何度か記事にしましたが、梅蔵家地方はとにかくセミが多いです。
今年も先日からちらほらと姿を見せるように。
夏の恒例行事_a0119470_1324348.jpg
気配は感じるらしいのだけど、気付かない雷蔵。

別の窓に移って仕切り直しです。
夏の恒例行事_a0119470_1324620.jpg
今度こそ見つけたかな。

夏の恒例行事_a0119470_1324967.jpg
おっ、とんだっ!(←セミと雷蔵が)
網戸越しなので獲れませんよ?※目を離すときはガラス窓を閉めてます。

夏の恒例行事_a0119470_1325260.jpg
セミは雷蔵をからかうかのように短距離を移動したもよう。

夏の恒例行事_a0119470_1325447.jpg
雷蔵はしばらくじっと留まってるセミを眺めていました。

夏の恒例行事_a0119470_1325785.jpg
小梅は気にはなるものの意外とクールな反応。と思ったら去年も夢中なのは
雷蔵のほうでした。やはり夏休みの虫取りは男子の行事なのか?

夏の恒例行事_a0119470_133058.jpg
おかげさまで雷蔵の右目はほぼ完治しました。
ご心配いただきましてありがとうございました!

おまけ
夏の恒例行事_a0119470_133355.jpg
最近読んだマンガと今読んでる本。マンガのほうは最近ドラマ化されたのでご存じの方も多いでしょうか。発酵食品が自分で作りたくなります(あれ、私だけ?)。

こう暑いと家にこもって本を読むくらいしか…。
毎日外で働いてらっしゃる方、本当に頭が下がります。
毎日更新するための活力になっております。
1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。

by raizoume | 2010-07-28 01:39 | 雷蔵と小梅 | Comments(19)
Commented by みちこん at 2010-07-28 02:16 x
雷蔵くん、ずいぶん良くなったみたいですね。
今はニンゲン並みのお薬があって、ペット達も安心だな~と思います。

雷蔵くん、セミを目の前に出したら、どんな反応をするでしょうか?
この前ココが小さいクモを見つけて追いかけていましたが、至近距離になると
ちょっとひるんで、逃げたらまた追いかけてを繰り返して、結局逃げられて
いました・・・。追うのは楽しいけど、触るのはコワイって感じかな?

ちなみに、セミは頑丈で、洗濯機で洗ってもバラバラになりませんでした。
長女が小さい時、ニイニイゼミのご臨終したのをポケットに入れていたのを
出し忘れて、一緒に洗ってしまった事があって(^^ゞ
ポケットからは出ていましたが、足一本も取れていなかったので
感心しました(?)
Commented by mimi at 2010-07-28 05:55 x
虫取りは小梅ちゃんが得意そうなイメージがあったんですけど、
雷蔵君の方が興味アリなんですね~。
目の前に現れたら、飛び上がっちゃうかしら~?ふふっ。
取れそうで取れないところが興味をそそるのかもぉ~???

子供の頃飼ってた猫がセミを食べてたのを思い出しました!
セミって美味しいのかしら???
Commented by sally at 2010-07-28 07:58 x
おお~!
雷蔵くん!うちも全く一緒だよ。
今の家ではあまり夏にセミが出現しないんだけど、
前の家の時によくベランダにセミ出現。
網戸ごしなのにアタックジャンプを繰り返してたわ~。
お目目良くなったのですね!おめでとう(^O^)
Commented by ほんなあほな at 2010-07-28 12:30 x
ああ、覚えてますよ!
去年の蝉にからかわれる雷蔵君を。
ふふ、今年も、知恵比べ?な戦いの火蓋が切られたのですねww
雷蔵君、今年こそ、念力でしとめてね!

「もやしもん」好きです!
深夜のアニメチャンネルでやってますよ~
でも、実写版はちょっと^^;;
梅蔵まんが喫茶の蔵書になってるんですね。
納豆とチーズを持って行くから、読ませてくださ~~い!
Commented by ゆったん at 2010-07-28 12:41 x
おぉ~網戸にセミが~!
私、生の(生きてる)セミはあんまり見たことないかも~。
一応こちらにもいるんですけど、飛んできて家の網戸にひっついてるとか
そういう経験は一度もナシです(´・ω・`)
てか、こちらではもうずいぶん前に鳴き声を聞かなくなりました。
セミが相手ってなんかカッコイイなぁ~。
うちはクモかワラジです(苦笑)
虫は雷蔵くんの方が夢中になるんですね。
小梅ちゃんは一歩下がって見てるだけなのかしら?

あ!もやしもんだ!
名前は知ってるけど、まだ一度も見たことないんです~。
面白いのかなぁ・・・ちょっと気になる・・・
今度中古で買ってみようかしら(笑)
Commented by ANKO at 2010-07-28 13:19 x
おお、ハンターの血が騒ぐんですね。
うちのへっぴり腰で逃げるヤツらとは大違いだわ^^;
セミって死んでる?と思ったら、いきなりジジジジーーーって鳴出すじゃない?
あれで一度驚いて以来、コナン&ソランはトラウマに。
なんとも情けないヤツらだ.....

もやしもん、アニメを見てましたよ。面白い。
でも実際菌が見えたら下駄箱開けるのが怖いだろうな(笑)
いや、ダンナを見るのが怖いかも(瀑)
Commented by ライラ at 2010-07-28 14:04 x
雷蔵君、目 治ってよかったですね。

セミ、小梅ちゃんの方がハッスルしそうだけど、
虫取りは男のこの方が燃えるんですかね^^
不思議

マンガしらないです^^;
Tamさんもマンガ沢山よんでらっしゃるし。
やっぱりこれは梅蔵マンガ喫茶に行くしかないでしょう!!
雷蔵くん執事付きでお願いします^^
Commented by 元気猫 at 2010-07-28 17:18 x
キリリとした雷君がたまりません♪
小梅ちゃんは何時も、キリリとしてるものね。
目が良くなってホッとしました。

蝉は羽音もゾクッと来るみたいですよ!
この前、廊下に一匹ご臨終でいましたが
片付けなくてはと、思ってるうちに消えました・・・・・
誰かのお腹の中かしら?
Commented by ぴなた at 2010-07-28 18:12 x
雷蔵君、がんばって!
けど、セミをくわえてる雷蔵君は見たくないかも^_^;
想像してブルッとなってしまいました(汗)

もやしもん9巻まで出てるのですね!
途中まで読みました♪
菌たちが可愛いんですよね~(*^_^*)
Commented by andymom at 2010-07-28 18:24 x
雷蔵くん、セミマニア!?なんですねー
私は昆虫採集大好きっ子でしたよ。
バッタとか、こおろぎとか。でもセミっておしっこするっていうイメージだから、
どんなに鳴き声がしててもトライしなかったな~

アミノ酸サプリですね、今回のはどうやら無臭のようです。
ウェットにまぜて。。とありましたが、ドライに混ぜても違和感なく食べてました。
これでくしゃみとか、目やにとか、少しでも楽になったらなー
一ヶ月ぐらい投与してレポします♪
Commented by かおりん at 2010-07-28 18:42 x
梅雨明けと同時に、セミの鳴き声が襲来です。。。
今までの豪雨でよく、地中で窒息しなかったな。。。なんて感心もしてみたり(笑)

雷蔵君、ほんと、夏休み少年みたいですね~^^
虫取り網持って、虫籠肩から下げて、麦わら帽子をかぶって。。。

想像すると、妙に似合うんですけど~(笑)

関西地方は今日明日で雨が降るかも?といった状況です。
それまでずーーーーっとピーカンだったのでおしめりプリーズ状態です。
そちらはゲリラ豪雨とか竜巻とか雷とか大丈夫でしょうか?
お外に出る際はお気をつけ下さいね~♪

応援ポチリ
Commented by いぬこここ at 2010-07-28 19:50 x
セミさん、ベランダまでやってくるのですか~!?
たしか梅蔵家は、けっこう上階だったような…。やるな、セミさん。

雷蔵くんは、やっぱり男の子ですねぇ。
虫採りといえば少年!
うちのムスメは、先日庭でセミさんに気が付かずに接近し
ブブブッ!と飛び立たれてビックリ。
超高速の阿波踊りみたいな状態で逃げてきました。
最近では、そんな風にまるで少女♪(…阿波踊りが?笑)みたいに
振舞ってみたりするムスメ、
実は昨年まで3代にわたるカブトムシさんたちを飼育していたくせに…
(タマゴ→幼虫→成虫、の繰り返しで3代も。笑)
きっと雷蔵くんと気が合うと思うの、
いつかいっしょに虫について色々と語ってやってもらえないかしら?
Commented by のん福レオのお母さん at 2010-07-28 21:04 x
ゴメンネ~、今日は読み逃げポチしていくね~。。
今から、ビールです(^0^)
Commented by こて家 at 2010-07-28 22:44 x
雷蔵くん、おめめ治って良かったね~!
セミ、ウチのベランダにもたまにやってきますがあんまり興味ないみたいです。
雷蔵くん、2枚目と3枚目の写真長いっ!!
もやしもん、私は読んだことないんで梅蔵組経営のマンガ喫茶に行かなくっちゃ!!・・・あ、でも若頭にぼったくられるんだっけ??
Commented by Tam at 2010-07-29 00:07 x
セミかあ・・・タムすけはセミって見たことないかも~。
もしかしたら虫が怖いヒヨヒヨ男子かもしれないな~。
雷蔵君は雷を呼んだり、セミを取ろうとしたり、
日本の夏を楽しんでる正統な男子だねぇ。
これで枝豆を食べたりしたら最高なんだけどなぁ。

「もやしもん」読んでまーす。でもドラマもアニメも
見たことないかも・・・。今月は「ビリー・バット」や
「ピアノの森」も発売されて嬉しいわ~♪
Commented by モモ at 2010-07-29 01:09 x
モモですニャ。
雷蔵さん、オメメの完治!オメデトウございまぁ~すニャ。
凛々しさが完璧にニャりましたなぁ。(ほれぼれ)

ところで、梅蔵母さん。この前は梅蔵組へお邪魔して、啖呵じゃなくて「担架ありますかぁ?」ニャんてして失敗したけど、今度はちゃんと窓際組に行って啖呵がきれたから、タムすけ親分に褒めてもらったのニャ。うふふ
時間があったら遊びに来てニャ。なんせ、食事もご馳走してもらえることになったのニャ。おほほのほ
招待状のポチ!
Commented by ゆう at 2010-07-29 10:45 x
うちのセミ採りはリンの得意技です(涙)
今の家ではサンルームのおかげで間近にセミはこないけど
昔アパートに住んでた頃はよくバラバラ事件を起こされてました・・・。
セミ触れないのに!!
雷蔵くん、目も治ってよかった~!
そのおかげでセミがよく見えるのでしょうね。

もやしもん(読んだことないけど)といえば・・のだめを思い出します。
Commented by 梅蔵母 at 2010-07-30 03:53 x
#みなさま
いつもコメントありがとうございます。なかなかお返事できずに申し訳ありません!
セミ、猫さんによって全然反応が違うんですね。^^
うちはかなりセミの多い地域です。近くの公園からわらわらとやってくるんですよねえ。うちに来てもいいことないと思うんですけど…。
食べちゃう子もいるんですね。うちでは必ず窓越し網戸越しなので、じかに対面して食べたりするようなことにはならないです。f(^ー^;

マンガ喫茶「うめぞう」ではもやしもんを揃えてお待ちしています。
執事も常駐しておりますがぼったくりですのでご了承下さいませ。
Commented by 梅蔵母 at 2010-07-30 03:53 x
>みちこんさん
まさか洗濯してしまうとは…。しかもお姉ちゃんがポッケに入れてたって
いうのもみちこんさん家らしいというか…。(^^ゞ
分解されてなくてよかったです。

>ほんなさん
あ、納豆にチーズも好きですが、ほら発酵食品と言えば飲み物にも多いじゃないですかー?^^

>ゆったんさん
ワラジ…?ワラジって何?!!

>ANKOさん
ダンナさん、一体どういう方なんですか…。

>andymomさん
サプリ、問題なくアンディくん食べてくれてるみたいですね。効果がありますように!うちも試してみたいです。

>いぬこここさん
私も小さい頃は虫なんて全然平気だったのになあ。某Gですら…。やはり
それがダメになったのは飛ぶのを見たときかも…。(遠い目)

>Tamさん
「ビリー・バット」面白いですか?気になってます。^^
名前
URL
削除用パスワード
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

梅蔵一家

東京都下在住。ネコ×3、ヒト×2

雷蔵(らいぞう)♂

雷蔵の写真

'08年4月中旬生まれ。マイペースの偏食男子。中身は猫ではないともっぱらのウワサ。'08.9.21梅蔵家合流。

小梅(こうめ)♀

小梅の写真

'08年8月生まれ(推定)。三毛猫ファイター。技のキレは師範クラス。意外と小心者で甘えん坊。'08.12.4梅蔵家合流。

小鈴(こすず)♀

小鈴の写真

'12年4月生まれ(推定)。1本の電話がきっかけで神戸からやってきた女の子。特長はタレ目と眉毛柄。'12.7.22梅蔵家合流。

&梅蔵父と梅蔵母

Author/梅蔵母さん

商業目的による、画像の無断転載をお断りいたします。ご連絡・お問い合わせはこちらまでお願いいたします。○○○○○○☆gmail.com(☆→@) 当ブログはリンクフリーです。

最新の記事

ご報告
at 2022-08-02 06:10
久々バーバー
at 2018-02-14 19:06
何度目かのオリンピック
at 2018-02-02 12:09
猫と雪
at 2018-01-22 22:11
ゆるゆるお正月
at 2018-01-05 20:52

記事ランキング

検索

ブログジャンル

カテゴリ

以前の記事

2022年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月

外部リンク

その他のジャンル

画像一覧

gremz

Team Nyoron

チームにょろんのメンバーに認定されました。

ねこのもの

使っている機材

  • EF50mm F1.8 II
  • 【EF50mm F1.8 II】
  • 背景をボカせるから、散らかった部屋でも安心して撮影できます(笑)

ひとのもの