投稿記事

うれしい夏野菜

実家で採れた野菜が届きました。
うれしい夏野菜_a0119470_14843100.jpg
やっぱり暑いときはこういった夏野菜が食べたくなりますよね。
木で熟れたトマトは美味しいしー!みょうがも大葉も嬉しいな。

うれしい夏野菜_a0119470_1483939.jpg
みょうがは薬味としてはもちろん、お味噌汁に入れるのも好きなのですが
ほかに美味しい食し方ってあるでしょうか。ご存じの方教えてください!
これだけの量があるとなかなか新鮮なうちに消費できなくて…。

あら、小梅は大葉が気に入ったの?
うれしい夏野菜_a0119470_1483558.jpg
ってか、囓ってるーっ!猫って大葉食べてもいいの…?

うれしい夏野菜_a0119470_1482839.jpg
うっ…ごめんね、栽培が間に合わなくて。
きっと明日には収穫できるはずだから、しばしお待ちを!
猫草大好きな小梅。消費がハンパではありません。大葉はひとまずあきらめてもらいました。


おまけ。雷蔵の脱力GIFアニメ。
うれしい夏野菜_a0119470_148623.gif
中のひと、かなり長くなってます。尻尾も同時に伸びてるのがツボです。

大葉もたくさん入ってたのですが、
これはキュウリと一緒に浅漬けにしようかな。
毎日更新するための活力になっております。
1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。

by raizoume | 2010-07-30 01:57 | 雷蔵と小梅 | Comments(19)
Commented by 元気猫 at 2010-07-30 07:49 x
おぉ~~~♪
捕り立ての夏野菜、元気をいっぱい貰えそう!!!
みょうが・・・いっぱいみじん切りにして、
ソーメンとか冷麦、食べると美味しいよね。
うちは、お味噌汁よりおすましで卵とじにして食べるかな?
卵とじで思ったけど、親子丼にしてみるとか?

そそっ猫草、制作が間に合わないのよねぇ。
出来たのをたまに買って来ちゃいます♪
Commented by ゆう at 2010-07-30 08:07 x
夏野菜はおいしいですよね♪
私は、ミョウガの千切りとゆでたささみ、オクラをポン酢であえたりします。
うちの母は、牛とか豚肉(お好きなほうで)ときざんだみょうがを
ちょっと濃いめの味で煮込んで酒のつまみを作ってましたよ^^
私はこれでみょうがを食べられるようになりました♪

小梅ちゃんは新鮮な葉っぱだと分かったんでしょうか。
猫草の催促かな^^
雷蔵くん、伸び方がソウと同じだ・・・(笑)
Commented by うどん at 2010-07-30 08:50 x
我が家も猫草を播いていますが、夏はすぐに生長するわりに、枯れるのが早くありませんか?
我が家の猫は、ちょっとしか食べません。でも、ないとその辺の草を食べるので。
変な草は食べないと思うけど心配です。
Commented by のん福レオのお母さん at 2010-07-30 09:21 x
ご実家から愛情宅急便ですね♪
キューりも新鮮そうで、トゲトゲです。。
みょうがは、縦半分に切って、家にあるお味噌に着けて、2,3日おきます。
簡単味噌漬けで~す。
野菜(キューりなど)とみょうがと大葉を千切りにして、ビニール袋に入れて
塩をまぶして半日、アッサリ漬物で~す。
ソーメンの薬味にも美味しいですよね♪
って、作るのはみんなダンナなのですけど・・・
私はレシピだけ・・・
雷蔵君、目はすっかりいいですか??
Commented by ゆったん at 2010-07-30 10:43 x
きゃ~お野菜いっぱ~い♪
いいないいなぁ(´∀`*)
きゅうりもトマトも大好き!
ここ数年うちでもプランター等で、きゅうり・トマト・なす・ピーマンなど植えてたんですが
今年は、暖かくなったら植えようと思ってたら6月とかになっちゃったので
そのままお休みしちゃいました。
あぁ~小さくてもいいから畑が欲しいわぁ~。

んふふふふ。
雷蔵くん、私にお腹を見せちゃダメよ・・・
モフりたくなるからぁーっ(*´д`)ハァハァ

あ・・・あれ?
ワラジ虫って知りませんか?
ダンゴ虫っぽいけど、あんな風にくるんとダンゴにはならないヤツで・・・
刺したりかんだりもしないし、病気の媒介もないそうで。
ただちょっと気持ち悪いってだけの存在です(苦笑)
Commented by ANKO at 2010-07-30 12:48 x
うおー、これ見るだけで食欲が湧いてくるわ。
みょうがは2,3ミリにスライスしてアブラで炒め、酒・醤油・味醂・おかか。
これだけでご飯何杯でもイケます!
あとサッと熱湯をかけ甘酢にドボーン。
そのままでも美味しいし、刻んでちらし寿司や冷や奴にも。
あと天ぷらも美味い!中が生ぐらいが最高☆
うちもソランが大葉たべますよ〜
キャットニップと近いからかな?特に危険も無いからOKでしょ^^
Commented by peach at 2010-07-30 13:06 x
初コメントです。
いつも楽しく拝見しています。

みょうがは、縦半分に切って、甘酢につけておくと、
日持ちもしますし、おいしいですょ~。
Commented by かおりん at 2010-07-30 13:56 x
わぁ!見るからに新鮮完熟野菜!
ご両親、お野菜育てるの上手ですね~^^

夏野菜はちゃんと体を冷やしてくれるから、
いっぱい接種したいですよね~☆

小梅ちゃん、ほんと、まさかまさかの草食系だったのですね(ノ゜⊿゜)ノ
いや、どっちもOKだから雑食かぁ(笑)
オールマイティで力強く生き残るタイプですねw最強!!

大葉をハミハミする小梅ちゃん。
猫ちゃんって意外と色んな草、食べるんですね。
お友達のお宅で、小松菜大好きなおんにゃの子、いますよ~^^

応援ポチリ
Commented by andymom at 2010-07-30 13:57 x
美味しそうな野菜!
夏野菜はカラフルで、見るだけで元気がでますよね!
昔、実家の庭でみょうが育ててました。祖母の好物で。
でも言い伝えで「みょうがを食べると物忘れする」っていうらしくて
母は食べさせるの嫌みたいでした(そんなばかな!)

わたしはちょっとあの独特の香りが苦手で。。
大人の味!?ですかね。(歳だけは十分大人なんですが)
Commented by sally at 2010-07-30 15:32 x
色鮮やかな夏野菜ちゃんたち~♪
夏野菜って、ビタミンも豊富なんですよね~。
ちなみに私はみょうがが苦手なんです(^-^;
うふ。小梅ちゃんもチェックね♪
雷蔵くんの伸び、すごいわ~!
細いのがわかる!!!
Commented by こて家 at 2010-07-30 16:55 x
ウチも下僕(夫)実家からこの前、ジャガイモやらカボチャやら日もちのする野菜をどっさり貰って帰ってきました!ミョウガ、私の田舎では佃煮にしてたなぁ。あの独特の香りがあるのでなかなかイケましたよ!あと、ピクルスみたいな(あんまり甘くなかったけど)酢漬けにしてました!
シソ・・・私昨日買いに行ったらなんと!収穫期なハズなのに高くて断念!どうやら産地によるのでしょうけど、猛暑でやられてしまって葉っぱが枯れてるらしいです。
雷蔵くん、いつもながら長いっ!長いわ~!
Commented by ライラ at 2010-07-30 17:02 x
夏野菜!!
いいですね、旬の物を旬のうちに食す。

みょうが大好きです。
実家でも植えてあります。
(近所のみょうが先生に分けてもらったやつ)

うちも お味噌汁、卵とじは定番ですね
刻んで冷奴に乗せてもGood!
ククッパド
http://cookpad.com/
で みょうがで検索しtみたらいいのヒットするかも!?

雷蔵君、本当に脱力させられます
お腹の真ん中のはチャックかしら^^
Commented by mimi at 2010-07-30 18:17 x
美味しそうな夏野菜がいっぱい~♪
これは嬉しいですね(^▽^)
トマトときゅうりは私も大好きなんで羨ましいぃ~。
このまま塩かけて、がぶがぶしたいな。

雷蔵君(笑)
ニャンコって伸びるとかなり長いですよね~。
デカイデカイと言ってるリズでさえ、
びよぉ~んと伸びた実家猫たちに比べたら短いですもん(笑)
Commented by ぴなた at 2010-07-30 18:18 x
夏野菜、どっさりですね♪
小梅ちゃん、シソ食べるんですね!
昔、祖母んちでできたシソを
もらってかえってきたら、
強烈なニオイににゃんズ引いてましたよ^_^;

雷蔵君、細い!長い!!
Commented by GoldDog at 2010-07-30 18:48 x
夏野菜 こんなにいっぱい育ててるのですね~(^^)
いいな~!! おいしそうです!
トマト大好きだから・・・じゅるるる・・・・。

↑みなさんみょうがの食べ方いろいろ書いてますね!!
勉強になる~(^^)メモメモ!!
雷蔵氏・・・・お腹にまっすぐ見事なチャックが見えます~(^^)
あ・・・猫草うちも今きらしてるんだった・・・早くつくらなきゃ!!
Commented by ほんなあほな at 2010-07-30 22:10 x
うわぁ~元気が出そうな、野菜たちだわ!

私も、茗荷、大好きです!あ、だから、物忘れしちゃう??^^;;
甘酢でつければ、日持ちしますよ。後日、細かく刻んで、チラシ寿司に混ぜ込んだり。
あと、さっと湯がいて、鰹節とか、貝割れとかで、おひたしにしても、美味しいです。
あ、大葉は、ほんのチョッと(葉が浸からない程度)の水を入れた、瓶に入れ(蓋閉めて)冷蔵庫で保存すると、1週間くらいは持ちますよ^^

そう、この時期、猫草、すぐ、黄色くなって、持たない~^^;;
うちも、自転車操業的に栽培してるんですが、ダメになるのが早すぎ!

↓なるほど!新たなメンバーが?!??
で、窓際との関係はどーなるの???^^;;;
Commented by Tam at 2010-07-31 00:37 x
ああっ、これなら私の大好きな冷汁がたくさん作れそう~♪
(ちなみに今日の夕飯は冷汁でした~。)
おお~みなさん、みょうがの保存食作り、さすがですねぇ。
ウチだったら、きっと毎日大量に食べ続けて消化するだろうなぁ。

はい、ウチも猫草がダメになるの早すぎて、今間に合ってませーん。
シオシオのパーになったの食べさせてます~ごめんよ~。
Commented by かりん at 2010-07-31 01:34 x
これは嬉しいお野菜ですね~~~!(●>v<●)
私もミョウガ大好き~~~!゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
よく母が作ってくれたのは、ナスとミョウガのつけうどん♪
たっぷりカツオダシの醤油ベース♪みりんと塩で味付けの簡単料理。
うどんがどんどん食べられちゃう♪

雷蔵ニャン~~!すんごい長い!Σ(・ω・ノ)ノ!
それは本当に猫なのか?ってくらいよぉ~((●≧艸≦)
Commented by 梅蔵母 at 2010-07-31 03:38 x
#みなさま
たくさんのレシピどうもありがとうございます!いろんな食べ方があるんですね。今まで損してた気がします。すべて参考にさせていただくにはこれだけでは茗荷が足りないわ!でも、また実家から届くと思うのでいろいろやってみたいと思います。これから数日の食事が楽しみです。^^
茗荷ってなんで物忘れするっていうんでしょうねえ。

小梅は結局、大葉を食べませんでした。ソランくんも食べてるとのことで「よしうちも!」とあげたのですが、大きいままじゃ食べにくそうだったのでちぎってあげたらそれで香りが立っちゃったせいか引いちゃいました。(^^ゞ
猫草をマメに栽培することにします…。でもみなさん、けっこう切らしてらっしゃるんですね。うちだけじゃないのねー。^^
そうそうTamさん、うちもしばしばシオシオのパーです。

>うどんさん
>peachさん
初コメありがとうございます!
これからもどうぞよろしくです!^^

>のん福レオのお母さん
雷蔵はもう目薬差さなくて大丈夫そうです。
ご心配いただきましてありがとうございました!

>ゆったんさん
うちも来年こそはベランダ菜園を…!と毎年思ってます。f(^ー^;
名前
URL
削除用パスワード
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

梅蔵一家

東京都下在住。ネコ×3、ヒト×2

雷蔵(らいぞう)♂

雷蔵の写真

'08年4月中旬生まれ。マイペースの偏食男子。中身は猫ではないともっぱらのウワサ。'08.9.21梅蔵家合流。

小梅(こうめ)♀

小梅の写真

'08年8月生まれ(推定)。三毛猫ファイター。技のキレは師範クラス。意外と小心者で甘えん坊。'08.12.4梅蔵家合流。

小鈴(こすず)♀

小鈴の写真

'12年4月生まれ(推定)。1本の電話がきっかけで神戸からやってきた女の子。特長はタレ目と眉毛柄。'12.7.22梅蔵家合流。

&梅蔵父と梅蔵母

Author/梅蔵母さん

商業目的による、画像の無断転載をお断りいたします。ご連絡・お問い合わせはこちらまでお願いいたします。○○○○○○☆gmail.com(☆→@) 当ブログはリンクフリーです。

最新の記事

ご報告
at 2022-08-02 06:10
久々バーバー
at 2018-02-14 19:06
何度目かのオリンピック
at 2018-02-02 12:09
猫と雪
at 2018-01-22 22:11
ゆるゆるお正月
at 2018-01-05 20:52

記事ランキング

検索

ブログジャンル

カテゴリ

以前の記事

2022年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月

外部リンク

その他のジャンル

画像一覧

gremz

Team Nyoron

チームにょろんのメンバーに認定されました。

ねこのもの

使っている機材

  • EF50mm F1.8 II
  • 【EF50mm F1.8 II】
  • 背景をボカせるから、散らかった部屋でも安心して撮影できます(笑)

ひとのもの