お騒がせしましたが、気温の落ち着きとともに雷蔵の食欲も7割方戻って参りました。また気温や湿度の上昇につれてヤキモキする日々がやってくるんだろうなあ。
雷蔵にも鉄板メニューがあるといいんですけどねえ。まず人間のものは食べないし、カリカリをスープとかでふやかすのもダメ。マタタビは食べものだと思ってないふしがあり(粉状のものを食べるのも苦手)。フードを温めても反応はそう変わらないように見えます。以前は鉄板だった焼かつおとクリスピーキッスの勝率は現在5割くらいかなあ。(泣)
そんな雷蔵の常食です。

食いムラはあるものの、何とかずっと食べ続けてるのが
これらのフードとおやつ。
※このカリカリは現在リニューアルされてるようです。
春先にまとめ買いしちゃったのよね。
カリカリにとりけずりか缶詰をトッピングして食べております。チャオ缶もよく食べるのはこの2種類。たぶんとろみ具合がちょうどいいのではと。どれも販売停止になったらとっても困ります!!
さて、話は変わりまして

窓を開けて網戸にすることが増えてきました。
これはこれで微笑ましい光景なのですが、常に見張っていられるわけではないのでちょっと心配。
もっとも、9階だからかわが家の網戸には

このように転落防止の金具が付いています。
なので網戸ごと外れる心配はあまりないと思うのですが、
引き戸開け名人がいつ開けようとするか分からない。
そこで

網戸ストッパーを付けることにしました。

網戸のこの部分
(写真の右上)に付けます。

構造は簡単で、網戸にするときは右の写真のようツメに引っかけます。

この三角部分がストッパーになって開かないというしくみ。
本来なら上下に付けた方が安心のようですが、猫の力なら一つだけでも大丈夫かと。もともとベビー用品みたいですね。けっこうしっかりしたつくりをしています。これで100%安心というわけではないと思いますが、かなり安全性は高まったかと。
またまた話は変わりまして、
以前リクエストいただきました「雷蔵種」ポストカードを作りました。

雷蔵5種に小梅も加わって6枚組!
※クリックで拡大
…って、いやっちょっと待てよ。
こんな変なポーズのポスカ6枚組なんてもらってももてあましちゃうよね…?
というわけで

一枚にしたものも作ってみました。
※クリックで拡大
でもこれだけだとショボすぎるわよね。何か抱き合わせ企画が必要かしら…。

クネ座りオンリーのポスカとセットにするとか?
※クリックで拡大
いやーこのクネ座りの写真がものすごく多いんだな。
とこんなわけで、どのような形でプレゼントにするか迷っています。
本当に欲しいのかも含めてご希望があれば教えてくださーい!
毎日更新するための活力になっております。
1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。