投稿記事

鬼役と鬼退治

仁王立ち倶楽部のページをコチラに作りました。踏んばり写真、どしどし送って下さいね。
いくぱんさん、古い写真でももちろんいいよー。ムーちゃんだけじゃなくて
ぴんちゃも素敵な仁王立ち姿がありそうではないかしら?^^
二足歩行倶楽部のほうはもうちょっとお待ち下さーい




節分ですね。
と、言いつつ何も準備してなかったので去年のグッズの使い回しを。
鬼役と鬼退治_a0119470_010772.jpg
ほんなさんにいただいた鬼の面です。サッカー男子日本代表、今野選手似の面。


鬼役と鬼退治_a0119470_010428.jpg
半分寝てますね。雷蔵はぼんやりしててこういうとき助かるわ−。


鬼役と鬼退治_a0119470_010188.jpg
でも鬼さんがこんなにのんびりしてていいのかしらね?


一方の小梅は
鬼役と鬼退治_a0119470_095856.jpg
今年はかぶるのを断固拒否されました。寝込みを襲ったんだけどな…。


鬼役と鬼退治_a0119470_0245288.jpg
鬼退治に集中するそうです。

小さい頃は家中で豆まきをしたなあ。豆まきをした後、家族の歳の数だけ豆をティッシュにくるんで、近所の一番近い四つ角まで持って行き、道の真ん中に置いてきてました。「後ろを振り返ったら鬼が付いてくる」と言われ、緊張して家まで戻ったのを覚えています。近所の人も置いていたので地域の風習だったのかしら。




話は変わりまして
鬼役と鬼退治_a0119470_095348.jpg
ほんなさんからこんな郵便物が届きました。
可愛らしいラッピングの紙袋がワイルドな郵便に!しかも裏のメッセージの一部、
マジックの字がつぶれていて読めない部分あり。心の目で解読しましたけれども!



中には
鬼役と鬼退治_a0119470_095081.jpg
やはり可愛らしい包みと丁寧な達筆のお手紙が!


これは以前いただいた、はなさんの編みぐるみ(そのときの記事はコチラ
鬼役と鬼退治_a0119470_094698.jpg
製作者のアビmamaさんが衣装を作って下さったのです。
それをほんなさん経由でいただきました。


ええと、着せ方はこれでいいのかしら。
はなさんどうですか、着心地は?
鬼役と鬼退治_a0119470_094328.jpg
ええ、とってもよくお似合いですよ。
そういえば子供の頃にこういう着せ替えのお人形さん遊びってした記憶がないわ…。
イマイチ洗練された着せ方ができないのはそのせいもあるはずよ!



おっと雷蔵がコーディネートチェックにやってきましたよ。
鬼役と鬼退治_a0119470_094193.jpg
あんまり近づくと怒られるからやめたほうがいいんじゃ…。


鬼役と鬼退治_a0119470_0938100.jpg
チューしたし!! はなさん、お空で激怒してるんじゃ…。

アビmamaさん、ほんなさん、ありがとうございました!!これからも大事にしますね。


着せ替え人形遊びをした記憶がないことにビックリですよ。
子供の頃(小学校低学年から中学年くらいかな?)にしてた遊びで
すぐさま思い出すのが竹馬…。父が作ってくれた本物の竹でできた竹馬でした。
乗ったまま走ったりボールが蹴れるくらいうまかったのよ(笑)。
毎日更新するための活力になっております。
1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。

by raizoume | 2012-02-04 00:22 | 雷蔵と小梅 | Comments(11)
Commented by MOMOママ at 2012-02-04 02:40 x
雷蔵くんの鬼の面をつけた姿可愛い♪
こんな鬼さんなら家に居着いてもらってOKですよw
お豆を四つ角に置くというのは初めて知りました。
地域の風習って面白いですね(^-^)
ウチの方は年の数だけ豆を食べるんですが、さすがに今それをやると確実にお腹壊しますので適当に食べます^ロ^;
Commented by fukuumemomotake at 2012-02-04 03:43
鬼の面、他のブロガーさんの所でも何か所かで拝見したのですが、私が見たのは、豆しばの面だけでした。
どこのおまめに付いてるのかな~・・・全然見かけませんでした。
うう、お面している雷蔵さん、すごく可愛いですね。
目の開き加減も丁度良く・・・ぷくく。

編みぐるみのお洋服、可愛いですね(^^)
Commented by ゆったん at 2012-02-04 12:43 x
梅蔵家では雷蔵くんが鬼の役なのかしら(笑)
でもずいぶんマッタリした鬼だこと~(*´ω`*)ウフフ
今年は私もこのお面の豆を探したんですけど、なかったわー。
普通の大きい紙のお面しかないからお豆も買いませんでした。
恵方巻きだけは食べましたけど。←単純に海苔巻きさんが好きなだけ(笑)

あみはなちゃんのお洋服、我が家にも届きました^^
で、「着せ方はこれで合ってるのかしら・・・」と不安になり
どなたかがupするのを見てからと待っていたのです、ふふふ(笑)
よし、今度私もupしよー(-∀-)ウヒッ

子供の頃の遊びで真っ先に思い出すのは、缶ぽっくりかなぁ。
あ、あとヤクルトやプリンの容器に小石を入れて、2つくっつけて
マラカスみたいにしたり、あとは~~~あ、ゴムとびかな。
本物の竹で作った竹馬ってすごーい!
しかも乗ったままボール蹴ったり出来るって達人じゃーん!(笑)
着せ替え人形はなかったけど、ぬいぐるみが大好きで
親戚の家の犬のおもちゃだったぬいぐるみを奪って来たことがあったわ(爆)
Commented by こて家 at 2012-02-04 14:20 x
あはは!おっとり鬼の雷蔵くんじゃあ、思いっきり豆をぶつけられないわ~!
梅蔵母さんのご実家ではお外に豆を持っていくんですね。それは初耳!!
ウチは普通に豆まきだけだったわ。んで、掃除が大変だってコトでいつの頃からか殻付き落花生に変更になったような??
豆まき、我が家では小衛門がビビると困るので実際にはまかないで「エア豆まき」で終了~!ええ、掛け声だけね!

編みはな姐さん、雷蔵くんにチューされちゃったのね?!うん、でもとってもステキだから雷蔵くんがチューしたくなるのもわかるわ~!
Commented by 元気猫 at 2012-02-04 15:33 x
雷君、うちの優輝しタッグ組んで回る?
いいバイト?になるんじゃないかしら?

今年はもう終わっちゃったから
来年(それこそ鬼が笑う?)だわね♪
Commented by ほんなあほな at 2012-02-04 19:24 x
今年は、豆まきも、恵方巻き齧りも出来なかった^^;;
二年越しで、お面を被ってくれてありがとう~~♪
家は、お面も出番なしだったわ~
ふふ、はなバァに洋服を着せてくださって、ありがとう!!
私は、お人形遊び、したわよ
バービーちゃんが欲しかったけど、色んな都合で、タミーちゃんってお人形でした。
バービーちゃんが、9頭身なら、タミーちゃんは、ビミョウに、5頭身位で、足も太かったの。子供心に、その庶民さが、悲しかったわ。

アビmamaさんったら、私が、ラッピングが苦手だって、皆さんがブログで公開してくださるからw、
可愛くラッピングして、真っ直ぐに切手も貼って、宛名紙まで、私の名前を、達筆に書いて、用意してくださったのよ(笑)

人の情けとお世話で、私は、成り立ってるのかもww
はなバァに雷蔵君と横並びで正座して、お説教されちゃうかも^^;;;;p;;
Commented by ゆう at 2012-02-04 21:00 x
今年は我が家もこのお面つけましたが、
私のブロ友さんの間でなぜか大流行です。
多分猫にちょうどいい大きさってこれしかないんだろうな(笑)
私はメルにむかって豆を投げましたよ~。
ただのおやつにしかなりませんでした(^_^;
Commented by Tam at 2012-02-04 22:54 x
雷蔵君のデコは安定感があっていいわぁ。
あのお面が余裕で収まってるもんね(笑)

はなちゃんの素敵ニットはアビmamaさんが
ラッピングしてくれたっていうのは見た瞬間
分かったけど、宛名までやっていただいたのね。
うん、どーりで切手もキレイに貼れてると思ったわ!(笑)

竹馬!私もサッカーできるくらい上手だったよー!
うわー、懐かしいなぁ!でも今はどうかしら??
Commented by BLOGGERS管理人KAN at 2012-02-05 00:23 x
共通テーマのブログが集まったブログ専門サイトBLOGGERSブロガーズと申します。
BLOGGERSでは、ただいま猫ちゃんのブログを募集しています。
ブログのアクセスUPにぜひご利用ください。
完全無料ですので、料金等は一切かかりません。

ぜひ一度、『BLOGGRES』のホームページをご覧になってください http://bloggers.web.fc2.com/

お申し込みは簡単です。
「httpで始まるブログのURL」 「ブログのタイトル」 「ブログ主様のニックネーム(ブログのタイトル下に表示されます)」
「ブログの紹介文」を書いてメールにてご連絡ください。
ブログの紹介文は、全角50字以内でお願いします。
メールのタイトルは「ブロガーズ参加希望」としてください。

個人情報(名前、住所、電話番号など)は不要です。

お申し込み・お問い合わせはbloggers1@rocketmail.comもしくはbloggers@goo.jpまでお気軽にどうぞ。

BLOGGERS 管理人KAN
Commented by アビmama at 2012-02-06 17:51 x
お邪魔いたします~(遅くなっちゃったけど~・・・)

はな様にお洋服着せてくださってありがとうございます。
この毛糸を見てすぐに『はな様のお衣装しかない!』と思って編ませていただきました

極力ほんなさんにお手数をおかけしないようにと封印までしてしまったものですから・・・
ほんなさんのお手紙が袋に・・・(汗)

ではまたお邪魔させていただきます

Commented by アビmama at 2012-03-08 20:24 x
梅蔵母さん
今頃になってしまったのですが、私もあみはな様のお洋服記事を書きたいので
お写真お借り致します<(_ _)>
名前
URL
削除用パスワード
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

梅蔵一家

東京都下在住。ネコ×3、ヒト×2

雷蔵(らいぞう)♂

雷蔵の写真

'08年4月中旬生まれ。マイペースの偏食男子。中身は猫ではないともっぱらのウワサ。'08.9.21梅蔵家合流。

小梅(こうめ)♀

小梅の写真

'08年8月生まれ(推定)。三毛猫ファイター。技のキレは師範クラス。意外と小心者で甘えん坊。'08.12.4梅蔵家合流。

小鈴(こすず)♀

小鈴の写真

'12年4月生まれ(推定)。1本の電話がきっかけで神戸からやってきた女の子。特長はタレ目と眉毛柄。'12.7.22梅蔵家合流。

&梅蔵父と梅蔵母

Author/梅蔵母さん

商業目的による、画像の無断転載をお断りいたします。ご連絡・お問い合わせはこちらまでお願いいたします。○○○○○○☆gmail.com(☆→@) 当ブログはリンクフリーです。

最新の記事

ご報告
at 2022-08-02 06:10
久々バーバー
at 2018-02-14 19:06
何度目かのオリンピック
at 2018-02-02 12:09
猫と雪
at 2018-01-22 22:11
ゆるゆるお正月
at 2018-01-05 20:52

記事ランキング

検索

ブログジャンル

カテゴリ

以前の記事

2022年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月

外部リンク

その他のジャンル

画像一覧

gremz

Team Nyoron

チームにょろんのメンバーに認定されました。

ねこのもの

使っている機材

  • EF50mm F1.8 II
  • 【EF50mm F1.8 II】
  • 背景をボカせるから、散らかった部屋でも安心して撮影できます(笑)

ひとのもの