投稿記事

一気に秋に&雷蔵と9年

残暑らしい残暑もあまりなくすっかり秋らしくなってきました。



猫たちも少しずつ活動的になり、

一気に秋に&雷蔵と9年_a0119470_00060211.jpg

こんなビミョーな3ショットも見られるように。




そして最近ではめずらしい、

一気に秋に&雷蔵と9年_a0119470_00061371.jpg

雷蔵と小梅のこんな姿も…!



一気に秋に&雷蔵と9年_a0119470_00061655.jpg

小梅が退かずに受けて立つという光景は本当に久々です。




ただ、雷蔵の攻撃が

あまりに男らしくないので、




結局は逃げてしまったのですけれどね。

女子のオシリをかじるとかやめなさーーい!!




と、話は変わりまして。


今日はそんな雷蔵のうちの子記念日です。

9年前の今日からわが家に君臨し続ける暴君。



当時は生後5ヶ月ほどで、



一気に秋に&雷蔵と9年_a0119470_00065163.jpg

そりゃあもう王子のようだったのですよ。



一気に秋に&雷蔵と9年_a0119470_00065787.jpg

雷蔵にもこんな若い頃が…!!



もっとも、

当時から老成している雰囲気はありましたが。↑これも2008年9月の写真。



ちなみに、

よく入って遊んでいたこのキャリーは、



一気に秋に&雷蔵と9年_a0119470_00070874.jpg

9年経った今でも愛用しておりますよ。

持ち手が劣化したため固定してベッドとして使用。



思えばこのキャリーだけでなく、

迎えた当初から使っているベッドやおもちゃも健在だったりして。



そう考えるとたいして月日は経っていないように錯覚してしまうけれど

雷蔵も来年の春には10歳。

生まれた直後に捨てられていた子がねえ…。



もう、ワガママでも偏食でも少食でも

これからも元気に過ごしてくれればそれでよし、です。




雷蔵とともにヒトも年を重ねてきてるわけで。

猫たちをしっかりお世話するためにも元気でいなくてはですね。

1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。

# by raizoume | 2017-09-21 01:16 | 雷蔵のこと | Comments(7)

過去最大の雷蔵

キャリーが2つ出ておりますが、
過去最大の雷蔵_a0119470_1949774.jpg
お出かけしたのは点検中の小梅ではなく。


先週末、雷蔵と小鈴のワクチンに行ってきましたー(1年半ぶり)


ずーっと文句を言い続ける
過去最大の雷蔵_a0119470_19491070.jpg
おしゃべりオトコと、


本当にキャリーの中にいるのかと疑うほど
過去最大の雷蔵_a0119470_19491381.jpg
押し黙って気配を消したままの小鈴。

ただ、いずれにしてもヘタレなので、抵抗することもなくすんなり終了〜。
雷蔵のアゴに小さいブツブツができていて肥満細胞腫の再発か?!と内心肝を冷やしていたのですが、
問題ないようでホッとひと安心…。←ニキビみたいなものらしい。




帰宅してから、

雷蔵は毎度恒例のワクチンハイ(←なぜか必ずハイテンションに)


小鈴はしばらくおとなしく寝ていたけれど
過去最大の雷蔵_a0119470_19525984.jpg
夜には元気に復活しました。
このふたりに関してはワクチン後の心配もなく楽ちん〜♪


で、問題はこの方、
過去最大の雷蔵_a0119470_19531418.jpg
次は小梅ちゃんの番だけど、ワクチンの後いつも具合悪くなるので心配です。
もうちょっと先の予定だけど今度は事前に相談しましょうね。




ちなみに今回、

なんと雷蔵の体重が過去最高に!!

過去最大の雷蔵_a0119470_19531841.jpg
去年より200gほど増えて4.7キロです。


もちろん少食のままなのですが、
やはり年齢とともに代謝が落ちてくるのが原因かと…?


若い頃、本当に食べずに痩せてるのを心配したのに
過去最大の雷蔵_a0119470_19532143.jpg
雷蔵が「これ以上増えないように」と言われる日が来るとは…!
とはいえ贅肉はないし、毛もツヤッツヤなので飼い主的にはこれくらいでいいのではと思っています。




おまけ。

夫の実家(長野)より季節のフルーツをいただきました。
過去最大の雷蔵_a0119470_19533184.jpg
ネクタリンにプルーン(生プルーン初めてだわ)にブドウにリンゴ、
瀬戸内育ちの私にはめずらしいものばかり。


中でも
過去最大の雷蔵_a0119470_19533432.jpg
バーバンクって何?!
果物大国長野県あなどれないわー。ちなみに夫も知らなかったけど(笑)。

小鈴は体重去年と変わらずでした(3.8キロ)。
触診等も異常なく、ただ「動悸が速い」と指摘されていました。←緊張しすぎ…。
1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。

# by raizoume | 2017-09-04 20:18 | 日常 | Comments(2)

扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)

小梅のお誕生日にメッセージをありがとうございました!
そう、人間の方も歳取るわけですから元気にお世話する体力を蓄えていかねばですね。





さて、この夏わが家では扇風機を新調しました。

それが
扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_534263.jpg
すっかり雷蔵のお気に入りに。


風に当たったりするわけではなく、
ただもうひたすらに
扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_53461.jpg
肘掛や枕として!すこーし高さがあるように思うのだけどそのくらいがちょうどいいのねえ。


とはいえ気温の高い昼間などは
扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_5341328.jpg
このように流出しております。


基本元気なのですが、
ゴハンに対するわがままがひどく、食欲も波のあるこの頃の雷蔵。

やっぱりちょっと夏バテ気味なのかしらねえ。


対して小梅は
扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_5342279.jpg
適度に食べ、


扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_5342527.jpg
遊ぶときは遊び、セミ捕り中(網戸越し)。


扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_5342851.jpg
寝る時はきっちり寝る、

というお手本のようなメリハリの効いた生活を。もちろん夏バテ知らず。
不摂生きわまりない雷蔵と人間たちは見習わねばなりません。



そうそう、
扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_5343647.jpg
小鈴も元気にしてますよ。安定の寝技。


多少食欲は落ちてるかなあ、という感じはありますが
蓄え(お肉の)もしっかりあるしw。なにより
扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_534394.jpg
まだまだ若さ(当家比)ゆえのエネルギーが満ちてる気がします。
5歳児、やはりベースの元気さが違うわー。



おまけ。
というかお知らせ。

ペット情報サイトPECOさんの「猫の目」特集で、
小梅の写真を載せていただきました。

扇風機番長とメリハリ小梅と若猫(当家比)_a0119470_5344418.jpg
よろしければ見に行ってみてくださいねー(→※掲載写真はこれではありません。

年々夏の暑さがこたえるように…。
そろそろ朝晩だけでも涼しくなってほしい。
1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。

# by raizoume | 2017-08-27 06:02 | 日常 | Comments(2)
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

梅蔵一家

東京都下在住。ネコ×3、ヒト×2

雷蔵(らいぞう)♂

雷蔵の写真

'08年4月中旬生まれ。マイペースの偏食男子。中身は猫ではないともっぱらのウワサ。'08.9.21梅蔵家合流。

小梅(こうめ)♀

小梅の写真

'08年8月生まれ(推定)。三毛猫ファイター。技のキレは師範クラス。意外と小心者で甘えん坊。'08.12.4梅蔵家合流。

小鈴(こすず)♀

小鈴の写真

'12年4月生まれ(推定)。1本の電話がきっかけで神戸からやってきた女の子。特長はタレ目と眉毛柄。'12.7.22梅蔵家合流。

&梅蔵父と梅蔵母

Author/梅蔵母さん

商業目的による、画像の無断転載をお断りいたします。ご連絡・お問い合わせはこちらまでお願いいたします。○○○○○○☆gmail.com(☆→@) 当ブログはリンクフリーです。

最新の記事

ご報告
at 2022-08-02 06:10
久々バーバー
at 2018-02-14 19:06
何度目かのオリンピック
at 2018-02-02 12:09
猫と雪
at 2018-01-22 22:11
ゆるゆるお正月
at 2018-01-05 20:52

記事ランキング

検索

ブログジャンル

カテゴリ

以前の記事

2022年 08月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月

外部リンク

その他のジャンル

画像一覧

gremz

Team Nyoron

チームにょろんのメンバーに認定されました。

ねこのもの

使っている機材

  • EF50mm F1.8 II
  • 【EF50mm F1.8 II】
  • 背景をボカせるから、散らかった部屋でも安心して撮影できます(笑)

ひとのもの