みゅんさん、猫ちゃんその後いかがでしょうか…?回復されてるとよいのですが。
虎丸とりんの母さん、りんちゃん元気とのことでよかったです♪
先月から右足膝脱臼の疑いでご心配いただいている小梅ですが、
少しずつ本当に少しずつ回復して
ようやくほぼ普通の状態か?というところまできました。

足取りもどんどん力強く、
そして

エネルギーをもてあますようなしぐさも頻繁に。
もうすでに全力で走ったり棚やテーブルに飛び上がったりはしていたのですが、おもちゃ遊びはちょっと怖くてさせておらず。
ここまできたならちょっとだけ…と見せてみました。

…うん、そりゃ食いつくよねー。
なんといっても2ヶ月近くぶりのおもちゃ
(自主トレ用)。
高まるテンションを心配しつつ見守っていると、

調子の悪かった右足を軸に立ち上がった!
感無量&ヒヤヒヤ。
そして、
約2ヶ月ぶりの
ジャーーンプ!!
病院の先生にも着地さえ変な姿勢にならなければ
多少跳んだり跳ねたりさせてもよいとは言われていたのですが、
小梅の場合、

着地は前足からだからこういう跳び方ならおそらく大丈夫かと。
今の時期は湿気で床も滑らないしね。
しかしまだ初回なので3跳びくらいでおもちゃを撤収です。
それでも、こんな前と同じ光景が見られるとは…!
そして

それを見つめる雷蔵と

小鈴の様子も以前と同じ。
いつもどおりってなんて素晴らしいの!
実のところ小梅ももうシニアだし、脱臼もクセになったら怖いし、
アスリートな遊びはもうしなくてもいいのではないか、
とちょっと思っていたのですが

満足そうにしている小梅を見ていると
動けることってやっぱり大事なんだなあと。
今後も注意深く様子を見ながら
少しずつひとり遊びの頻度を増やせればと思います。
ご心配いただきまして本当にありがとうございました!
1日それぞれ1クリック。ぽちっとよろしくお願いします。